Hola!!モンテです
今回はタイ北部にある「チェンマイ」から「スコータイ」バスで移動しました。
		スコータイは世界遺産にも登録されています。
世界遺産「スコータイ歴史公園」で有名な古都スコータイ。
バンコクからもチェンマイからもアクセスできるので、旅のルートに組み込みやすいのが魅力です。
ここでは バンコク発・チェンマイ発の2通りの行き方 をわかりやすく紹介します。
「チェンマイやバンコクからスコータイへの行き方」で一番便利なのは 長距離バスです。私は実際に利用してきたので、料金・所要時間・予約方法などを詳しく紹介します。
本記事での円表示料金は2025年9月時点の1バーツ4円計算となります。
目次
スコータイ(Sukho Thai)の基本情報

- 場所:タイ北部、中部地方に近い位置にあり、チェンマイとバンコクの中間に位置する。
 - 人口:市域は約3万人、県全体では60万人以上。
 - 気候:乾季(11月〜2月):観光ベストシーズン。朝晩は涼しく過ごしやすい。暑季(3月〜5月):気温が40℃近くなることもある。雨季(6月〜10月):緑豊かで遺跡に映えるが、スコールに注意。
 - 特徴:かつてのスコータイ王朝の都で、歴史公園内に多数の遺跡が点在。世界遺産にも登録されている。落ち着いた雰囲気の町で、古代タイ文化の原点を感じられる。
 
バンコクからスコータイへの行き方
バンコクからスコータイまでは飛行機・バス・電車のどれかで行くことになります。

飛行機(最速・便利)
- 所要時間:約1時間15分
 - バンコク(ドンムアン空港)→ スコータイ空港
 - 運行:バンコク・エアウェイズが直行便を運航
 - 空港から市内へはシャトルバスやタクシー(約40分)
 
		時間を節約したい人、快適に移動したい人におすすめ。
バス(安くて直行)
- 所要時間:約7〜8時間
 - 出発:バンコク北バスターミナル(モーチット)
 - 料金:約300〜500バーツ
 - 到着:スコータイ・バスターミナル(新市街)
 
		夜行バスを使えば宿代も節約でき、朝に到着して観光スタートできます。
電車+バス(バックパッカー人気)
- バンコク → ピッサヌローク(約6〜7時間/電車)
 - ピッサヌローク → スコータイ(バスで約1時間半)
 
		直通電車はないが、鉄道好きやローカル旅を楽しみたい人に人気のルート。
チェンマイからスコータイへの行き方
チェンマイからスコータイまでは飛行機・バス・タクシーのどれかで行くことができますが、コスパ的にバス一択でしょう。

バス(最も一般的)
- 所要時間:約5〜6時間
 - 出発:チェンマイ・アーケードバスターミナル2
 - 料金:約300〜400バーツ
 - 到着:スコータイ・バスターミナル(新市街)
 
		僕はチェンマイからバスでスコータイに移動しました。
本数も多く、バックパッカーや長期旅行者に一番人気。
2. 飛行機(直行便はなし)
- チェンマイ → スコータイ空港の直行便はなし
 - バンコク経由でスコータイに行くルートは可能だが、時間的にも費用的にも非効率。
 
3. 車・タクシー(プライベート移動)
- 所要時間:約4〜5時間
 - 費用は高め(数千バーツ)が、グループ旅行なら割り勘で便利。
 
		時間がある人はバスで行くことをオススメします。スコータイバスターミナルは新市街のホテルまで車で10分程度です。
バス移動体験談
ここからは僕の実際の体験談を元にチェンマイからスコータイにバスで行く方法を共有します。
		僕はチェンマイからバスでスコータイまで移動しました。
チェンマイのバスターミナルは旧市街地エリアから少し離れたところに位置しています。バスターミナルまでの移動方法はGrabタクシーが無難でしょう。大体60バーツ(240円)くらいです。僕はGrabバイクで38バーツで行けました。
チケット購入
僕はタイでバスを利用するときはまず12goというアプリで時間や料金を確認しています。現地の窓口で購入する方が安い場合が多いです。その場合、観光シーズンだと席が埋まる可能性があるため早めの予約をオススメします。
僕が行った9月は雨季のため比較的席に余裕がありました。現地で304バーツ(約1200円)、アプリで337バーツ(約1350円)。今回はあまり値段に差がないですが、チェンライからチェンマイにバスで行ったときは150バーツ(600円)の差がありました。
予定をしっかりと立てたい人は事前購入をオススメします。
バスターミナルに入ると真ん中に椅子があってその両脇にチケットカウンターがあります。

右側はバンコク

スコータイ行きのバスは左側紫色のチケットカウンターで購入します。

このチケットを渡されます。

トイレはチケットカウンターから見てまっすぐ進むとすぐにあります。結構キレイ

近くにはちょっとしたショップがあり、お菓子や水を買うことができます。


スコータイ行きは14番乗り場でした。チケットカウンターで何番か教えてくれます。

結構大きめのバス
大きい荷物は下に預けます。席の上や間はスペースが狭いです。頭上のスペースはほぼ置けません。

席はクッション性はありましたが、結構狭め。

今回は水ではなくお菓子といちごミルクをくれました。


充電もできました。

一番後ろの右側がめっちゃ広かった笑笑
リクエストしてもいいかも

発着スケジュール・休憩ポイント
出発は定刻通り11時でした。
		車内はエアコンがしっかり効いているので上着を持っていきましょう。
スコータイバスターミナルまで5時間30分と予定通りに到着しました。

まずはチェンライから少し南にあるラムパーンバスターミナルに向かいます。
ここで最初のトイレ休憩ができます。ここで12時30分(1時間30分)
次の休憩地点はトイレのみ。14時20分(3時間20分)

最後のトイレ休憩場所。めっちゃ簡易的。14時56分(約4時間)

ここからスコータイバスターミナルまでは休憩がありません。約1時間30分くらい

定刻通り16時30分にスコータイバスターミナルに到着。
看板の方に進むと出口に行けます。ここでトゥクトゥクのおいちゃんが声をかけてきます。
スコータイでもGrabバイク、タクシー利用可能です。バイクだとホテルがある新市街まで27バーツでした。

大体ホテルやレストランはこの周辺に集まってます。
逆にスコータイからチェンマイのスケジュールはこちら(2025年9月時点)

まとめ
今回はチェンマイからスコータイまでバスで移動した体験談を共有しました。
道はキレイなところと整っていないところがあり、ところどころ揺れますがそこまで気にはなりませんでした。車内は結構寒かったので夏場でも薄手の上着は必須。トイレはスコータイに近づくにつれて汚くなりました。笑
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。
それでは良い旅を!