Hola!!モンテです
今回はタイ北部にある「チェンライ」からバスで「チェンマイ」に行ってきました。

初めて行く方にも分かりやすいように写真付きでまとめています。
本記事での円表示料金は2025年9月時点の1バーツ4.5円計算となります。
チェンライ(Chiang Rai)の基本情報
- 場所:タイ最北部、ミャンマー・ラオスと国境を接するエリア
- 人口:約7万人(市域)、県全体では100万人以上
- 気候:乾季は涼しく、11月〜2月が観光ベストシーズン。3月〜4月は暑季、6月〜10月は雨季。
- 特徴:山岳地帯に囲まれた落ち着いた町で、少数民族の文化やメコン川沿いの景観が魅力。
チェンライからチェンマイへの行き方
チェンライからチェンマイまでは飛行機・バスのどちらかで行くことになるでしょう。
バンコクからは飛行機で6,000円〜、チェンライからはバスで1,000円〜で行くことができます。(2025年9月、1バーツ=4,5円)
チェンライからチェンマイ
- バス:約3〜4時間(グリーンバスが便利)
- 飛行機:約1時間(最速)

僕はチェンライバスターミナル1からバスでチェンマイに向かいました。
チケットの買い方
基本的にチケットの購入方法は事前にネットかアプリで購入するか、現地で購入するかの2択です。
事前に購入する場合は「12go」というアプリでの購入をおすすめします。
現地での購入の場合はチケットカウンターで直接購入します。
結論、現地での購入をおすすめします。下記の2枚の写真を見てください。
こちらはアプリで予約しようとした場合、360バーツです。

現地のチケットカウンターでは206バーツで購入できました。
146バーツもお得になります。

支払いは現金のみのため注意してください。
時間の変更は24時間前までだと30バーツで可能です。それ以降は新しくチケットを買う必要があります。
今回は13時30分発のバスを当日の12時に購入しました。空き状況を確認してもらい画面に表示される席を選びます。
出発1時間30分前でも窓側の席で隣は空席でした。チケットをもらい時間があったので昼食を食べに行きました。

昼食を取った後はバスターミナル前にあるセブンイレブンで水を買って、バスターミナル内にあるイスに座って待ちました。


トイレはチケットカウンター横にあり5バーツで利用できます。

出発の10分前から乗車が開始します。チェンマイ行きのバスは13、14ターミナルでバスターミナルから見て右側にあります。

チケットのバス番号を確認して13か14かを確認しましょう。今回は14ターミナルのバスでした。

大きい荷物は預けることができます。

座席上の荷物入れはノースフェイスのバッグだと丁度収まりました。

席はリクライニング、クッション性ともに結構良かったです。

各席にお水が1本置かれています。

エアコンはしっかり効いてます。半袖半ズボンだと少し寒いと感じます。

バスは7分遅れの13時37分にチェンライを出発しました。
途中の休憩場所には16時に到着しました。ここで約10分の休憩をします。

トイレは3バーツです。

10分後には運転手の方が人数を数えてくれました。

チェンマイには17時30分に到着しました。ほぼ全てのバスがチェンライバスターミナル3に到着します。

チェンマイ市内へ
チェンマイバスターミナル3からチェンマイ市内へはタクシーかトゥクトゥクでの移動になります。
今回の宿泊先の「Hug Glur House Tour & Hostel」まではGrabバイクで38バーツでした。
向かっている途中でスコールに遭いましたがGrabのお兄さんがポンチョを貸してくれたので助かりました。

雨季は突然のスコールが度々あるので気をつけましょう。

早速チェックインして市内のナイトマーケットへ
チェンライは「サタデーナイトマーケット」と「サンデーナイトマーケット」があるので週末に訪れるのがおすすめ。
この日は土曜日のため、サタデーナイトマーケットへ向かうことにしました。
雰囲気はこんな感じで人がめっちゃいます。人混みが苦手な人はレストランをおすすめします。
なんとなくこのお店のガパオライスを食べることに

これで60バーツと今までより10バーツ高かった。味も普通でした。

帰り道にスムージーを飲みながら帰りました。ここのスムージーはおすすめ


マンゴーヨーグルトをチョイス。時期ハズレもあってかあまり甘くなかったが、普通に美味しい。これで35バーツ。結構安い方だと思う。

チェンライDAY3 まとめ
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。